黴ブログ

好きなものやことを、徒然なるまま書き散らす。

弾き語りライブをやったよーて話

昨日は大学時代の後輩が企画した弾き語りライブに参加してきました。参加と言っても観る方じゃないぜ、ステージに立って演奏する方だぜ。こんな風に人前で本格的なライブをやるのは大学卒業時の引退ライブ以来だから約3年以上ぶり?だったので非常に緊張しました。どんだけ緊張したかというと、ステージ終了後に足がガクガク震えて歩行困難になってしまったくらい。あまりに震えるものだから、バックステージで「わしゃジジイか!」と思ってちょっと笑ってしまったくらい笑何なら演奏中も足ガクガクしてたからね。どんだけ豆腐メンタルやねん!!と歌いながらすげえ思ってたからね。完全にこんなのステージに立つ人間として向いてないからね。でもとにかく楽しかった、ほんっとうに楽しかった。

 

f:id:kawabeko1991:20170717053657j:plain

 

当日のフライヤー。カッコ良い。仲間内の企画故、一般のライブハウスのブッキングとは違って出演者も皆知り合いばかりなのだけれど、和気あいあいとしつつもバチバチと

した雰囲気があってとても良かったなあと。あと出演者のみんな演奏すげえ上手い。弾き語りライブということで、演奏は基本アコースティックギター+歌という非常にシンプルな構成。こう改めてしっかりと経験すると、弾き語りというのは余分な装飾が無い分、演者の歌や演奏のフィーリングが直接ぶつかってくる感覚があって、すげえ面白いなーと思いました。以下僕の今回のライブのセトリ!

 

01.悲しみの果て/エレファントカシマシ

02.参加賞/それでも世界が続くなら

03.銀河鉄道の夜/GOING STEADY

04.翌日/syrup16g

 

の以上4曲。これ、なかなかにエモーショナルなカバー曲たちですな。肝心な演奏の方はと言うと、途中からあまり覚えていない笑練習の段階では綺麗目なアレンジを施して、割としっとりとミドルテンポで演奏しようと思っていたのだけれど、段々とスピードが速くなり、テンション上がり過ぎた挙句本番では弾き語りというより弾き叫びという感じになっていたように思います。「ロックンロールを感じた」「めっちゃ熱かった」との感想を多々貰えたのであれはあれで良かったと思う笑

 

そんな中、「学生時代は毎日のようにバンドをやって、友達と会えて、そんな生活が当たり前だと思っていた。」と話すひとりの後輩のMCが胸に刺さりました。「でもそれは当たり前じゃなかった。今では毎日仕事に追われて、音楽も友達も触れる機会がめっきりと減ってしまった。なので今日はとても楽しい。良い歳した大人が青春だなんておかしいけれど、最後の曲は青春の歌をやります。」そう話して歌いだしたアンディモリのカバーに本気で涙腺持っていかれるかと思った。

 

まだまだ若者の部類に入る僕らだけれども、モラトリアムの時期は既に卒業し終えていて。もう学生ではない僕らは社会に飛び出して、各々の人生の為にある意味ひとりでそれぞれのやり方で次のステージに進まなければならない。そんな中で得たものと同時に失ったもの、置いて行かざる負えないもの。そしてそれでもずっと心の奥の方に残る消せない、忘れられないもの。そんな諸々を思い出すような、とても心に突き刺さるステージだった。青春、と呼ばれる時期はとっくに過ぎて、まだ若いながらも感性や肉体も日々少しづつ削れるように昔と変わって来ている。もう学生時代のようには出来ないことも多いけれど、それでもまだまだ「俺は何かやらかしてぇんだ!!」と思いながら日々生きていけたら良いなと心から思います。

 

久々のライブもやれてとても良い1日でした。あいつが最後に歌ったアンディモリの曲、何て曲だったかな。今までしっかりとアルバムとかで聴いたことなかった、アンディモリ。今度改めてちゃんと聴いてみようと思う。

 

本日のテーマソング

天才バンド/君が誰かの彼女になりくさっても

 

 

 

LOST IN TIME すべてのおくりものを聴いた

僕はLOST IN TIMEというバンドが好きだ。愛していると言っても過言ではない。周りに「僕(または私)も好き!」という人がいないのでなかなかに寂しいものですが。。ワンマンライブも行ったし学生時代にコピーバンドを組んでライブもしたことがあるし、アルバムが出るたびに購入して聴いているバンドのひとつ。

彼らの初期の楽曲に列車という曲があって、始めて聴いたその瞬間にガツーン!!!と頭を鉄パイプ的なものでぶん殴られた気がして、その時から僕は彼らの音楽の虜になったのでした。

 

列車、今聴いてもめちゃくちゃ良い曲だな、泣きそ。カッコ良いしエモい名曲だと思います。決して華やかなバンドではないし、「イェイ、トーキョーパーリナイッ、ジャスファイ!ウェイ!」なアゲアゲな雰囲気でもないし、演奏自体も特別上手だったり革新的なことをしている訳でもないのですが。どこかいなたい、むしろ泥臭い演奏にがむしゃらでエモーショナルなボーカルで、別れだとか過去の過ちだとか後悔だとかを熱く歌い上げる姿勢に当時の僕は切ねぇ!!でもカッコ良い!!!と惚れ込みまして。そうした彼らの楽曲の世界観と当時の僕の心の周波数のようなものがバチィ!とハマって、それからずっと愛聴しているバンドのひとつなのです。

そんな彼らが出したニューアルバム、「すべてのおくりもの」。今回はそのレビューなんかをしていこうかと思っています。以下僕的ディスクレビューいっくよ!!

 

すべてのおくりもの

すべてのおくりもの

 

 

こちらのアルバム、一聴して最初に思ったのは「別れや後悔や過ちだけではなく、希望と未来についてもこんなに力強く、圧倒的説得力で歌えるバンドになったのだなあ」ということです。初期の作品においてよく歌われていた別れ、迷いや後悔や過ち。これらも全部受け止めて、「それでも歩いていこう!」とひとつの決意と答えが示されているようなアルバムだと感じました。これ、一言で言ってもうめちゃくちゃ名盤なんじゃないかなと思います。

ひと通り聴いて感じたのが何より、全体を通してどの曲もとにかくメロディが凄まじく良いということ。バンドやジャンル、世代なんかも関係なく「良い!」と受け止めて貰えそうな素敵なメロディと、ボーカル・海北氏の説得力のある歌が今作でもこれでもか!と盛り込まれています。そしてその楽曲のバリエーションの豊富さも、海北氏作だけではなくバンド名義での作曲も多数占めているからか、とても魅力的で印象深いなーと。優しくも力強い01.ライラックや05.路傍の石に、今後のライブでのアンセムになりそうな疾走感のある03.アンカー、センチメンタルなメロディが心を掻き立てるようなラブソングの07.トーチシンガーとこれぞLOST IN TIME!な楽曲達がありつつ、オシャレなコード進行でシティでスタイリッシュな雰囲気の08.オクターブに10.太陽のカフスと新機軸の楽曲もあったり。

通常こうした多彩な楽曲が多数盛り込まれたアルバムだと、どうにも統一感の無さを感じてしまうケースがありますが、04.lrisに11.匣の2曲のインスト曲の、実にナイスな配置もあって、非常に統一感のあるとても良い流れで最後まで一切だれずに聴けちゃいます。(これ、何気にすげーことだと思う)そうした中で我々リスナーと同じ目線に立って、「色々あるけれど、一緒に歩いて行こうよ」とそっと背中を押してくれるような楽曲たちが胸に沁みるとても良いアルバムだなと。別れや後悔や迷いや過ちや怒りだとかをぶつけるように歌う時期を経て、それも含めて希望を持っていこうぜ!というスタンスにいちファンとしては結構ジーンと来るものがありますな。「彼らがそう言うのなら、きっと未来も悪くないかもな」、なんて思える。それだけの説得力がある音楽を鳴らしているバンドだと思います。ファンの方は勿論、そうじゃない方々にも是非手に取って聴いて欲しい、そんな作品。

 

本日のテーマソング

NUMBER GIRL/NUM-AMI-DABUTZ

LOSTAGE ポケットの中で MV公開してたのね

僕が非常にリスペクトしているバンド、LOSTAGEの新曲・ポケットの中でのMVが公開されていたことを先日知りました。びっくりして調べたらなんとMVだけでなく、新しいアルバムも既に発売済みだったと言う。。。友人が「そういやLOSTAGEの新曲聴いた?」と言ってくれなかったら多分後数か月は気付いてなかったと思う。最近なかなか好きなバンドの動向とかを把握し切れていなくて、気付いたら新譜出して結構時間が経ってから気付くっていうのがほとんど過ぎてちょっとへこむもの。実に恐ろしい。恐ろし過ぎて夜お漏らししちゃいそうだもの。ツイッターを見てみるとどうやら既にツアーも決まっていてアルバムもかなりの評判みたいですね。数年前からずっと楽しみにしていたので、テンション的には「こりゃあただ事じゃねぇゼ。。」とまだ新譜入手する前からみなぎっているところです。

 

           youtu.be

 

これ、めちゃめちゃ良い曲。ほんと良い曲。知らせを聞いた時からもう何回リピートして聴いたか分かんないもん。初期に多くあったような、ゴリゴリでソリッドで攻撃的な曲ももう死ぬほどカッコ良いのだけれども、前作の「Guitar」から続く、こうしたグッドなメロディにそっと生活に寄り添うような、それでいて背中を押して励ましてくれるような、優しくも力強さを感じる彼らの音楽が本当に好きで。「頑張れよ!!」とか歌詞で言っている訳ではないけれど、「あ、俺も頑張ろう」とか思って辛い時期に何度力を貰ったか分からないもの。曲や歌詞も年々ボーカルの五味さんのパーソナルな部分を映すようにドンドンとストレートになって来ていて、彼らの自主レーベルでの活動や挑戦も含めて今最もアツい、カッコ良いバンドのひとつだと本気で思っています。

 

音楽やCD、そしてバンド自体が売れないと騒がれていたり、そもそも僕自身が最近流行っているような音楽自体に全く心が惹かれなくなっていたりで内心、バンドシーン自体に「なんだかなあ。。」と思っていたりもしていたのですが、そんな思いもこのニュースを聞いて一気に吹き飛んでしまった。何だかんだ心はまだまだロックキッズのまんまだなあ、と安心したと言うか再確認したと言うか何かそんな感じ。新譜やライブが今からすごく楽しみ。こんなカッコ良い人たちがいるんだぜ!!!と声を大にして言いたいし高鳴りが半端じゃないです。

 

Guitar

Guitar

 

 

こちら前作のGuitar。超絶名盤なので未聴の方いたらこちらも是非。めちゃんこカッコ良いのでな!!!!では今回はこの辺で、ばいちゃ!!!

 

本日のテーマソング

LOSTAGE/ポケットの中

 

 

 

 

 

今週のお題「私の『夏うた』 BURGER NUDS・ミナソコ

テーマが「私の夏うた」ということで、僕が夏になるたびに聴きたくなる1曲がBURGER NUDSのミナソコ。

 

 

youtu.be

 

先日更新した記事でもちょろっと書いたのだけれども、毎年夏になると僕はBURGER NUDSが聴きたくなる。その中でも特にアルバム・low   name収録のミナソコが無性に聴きたくなるのです。サウンド的には3ピースらしいシンプルなバンドサウンドながら、「孤独」を連想させる内省的な歌詞に、センチメンタルだけれど清涼感のあるメロディ。夏うた、というとノリノリでアゲアゲな曲をどうしても連想してしまうけれども、学生時代イケてなかった芸人の僕的には、この曲こそ至高の夏うた。

 

BURGER NUDSの楽曲は不思議とノスタルジーを感じさせるものが多いような気がする。聴いていると、どこか懐かしいような気持ちになるから不思議。この曲も御多分に漏れず、聴いていると中学時代を思い出します。中学の頃とかBURGER NUDS全然知らなかったのにね。中学時代の僕はというと、完全なる根暗野郎で正に暗黒時代。嫌われたくないから人に話しかけられた時だけヘラヘラして、それ以外は死んだ魚のような目をして「ここではないどこかに行きてぇ、消えてしまいてぇ。。」とモヤモヤを吐き出せずにいた。人と会話をすることも苦手になってしまってずっと一人で音楽を聴いていたり本を読んでいたり、それだけが心から楽しめる時間だった。今思えばあれは何だったんだろうね。きっと思春期にありがちな自我の芽生えって奴だったのかな。とにかくあの頃の僕はひたすらに暗い奴で、人も自分自身も大嫌いだったし怖かったのね。(今でも暗いっちゃ暗いけどねはあと)

 

当時水泳部に所属していた僕は練習あとの夕方、ひとりプールで黄昏るのが好きで、片付けや帰り支度も放置してよくぼけーっとしていました。属に言う男のゴールデンタイムて奴だ。数少ない中学校での楽しみの1つで、ぼけーっとしながら実に色々なことを考えていたように思います。その時見ていた風景や匂い、感じていたことや考えていたこと、そんな諸々を、ミナソコを聴くたびに思い出して懐かしくなったりする。暗黒色にまみれていたはずの青春も、今となってみればそれはそれで青春に違いないし、多少屈折はしていたけれども確かに青春を過ごしていたのだなあ、と時を超えて少し愛おしく感じたりもします。僕にとってミナソコはそんな夏の青春を思い出す1曲。むせかえるような暑さの夏の夕暮れに、今年も聴いておセンチになったり懐かしくなったり、地元に帰りたくなったりするんだろうなー。

 

本日のテーマソング

それでも世界が続くなら/参加賞

 

 

 

BURGER NUDS 「Act2或いはAct3」を聴いた

はろー、本日は先日リリースされたBURGER NUDSの 新譜、「Act2或いはAct3」のレビューなんぞを書いていきたいと思っております。このBURGER NUDS、ファン歴自体は決して長くはないのですが個人的に非常に思い入れのあるバンドのひとつ。

先日「夏だねぇ」的な内容のブログを更新したばかりですが、僕は毎年夏になると無性にBURGER NUDSを聴きたい衝動に駆られます。友人にオススメされ激ハマりした数年前の夏。諸々の事情があり、非常にダウナーな精神状態の時に毎日狂ったように聴いていたのを覚えています。あの時と今では状況も周りにいる人たちも大きく変わったけれども、今でも夏になると聴きたくなるし、そのたびに当時考えていたこと、風景や匂いを思い出してしまう、そんなバンド。何となくノスタルジーとセンチメンタルを刺激されるような気がして、そんなところがとても好きだったりする。個人的には夏の夕暮れとかに聴きたくなります。

前置きが長くなってしまいましたが、以上レビューいっくよ!!

 

Act 2 或いは Act 3

Act 2 或いは Act 3

 

 10数年ぶりにリリースされた新作。始めて聞いた際はどこか風刺的で批判めいた散文的な詞と、あまりに静かで淡々とした音像に「うーん、これBURGER NUDSでやる必要あるのかなあ。。。」とあまり良い感想を持てなかったのが正直なところ。僕らがよく知るあのBURGER NUDSというより、ギターボーカル・門田氏のソロ・Poet-type.Mの音楽に近いような印象でした。しかし繰り返し聴いているうちに徐々に「あれ、これめっちゃ良いじゃん!!」と印象が変わっていくという。。実にスルメな1枚だと感じるのですが、内容はこれ、めちゃんこ良いです。

全体的にスローで淡々とした印象で、バリバリにギターサウンドをかき鳴らす!といった方向性では無いが故に「何だか昔と変わってしまったなあ」なんて感想を抱きがちですが、「周りの環境やシーンに捕らわれずに、自分たちが本当にカッコ良いと思ったものを誠実に表現する」という彼らのアイデンティティはかつてと少しも変わっていないように思います。特に

皆同じ詩歌ってやがる 気持ち悪い 喜び哀しみ汚さないで

何も信じないで良い 何も許さないで良い 誰も頼らないで良い 君は独りで良い

(BURGER NUDS『Lesson』より引用 作詞作曲BURGER NUDS

 

と歌う10.Lessonでは、勝手にですが「周りの声やシーンは関係ない、あなた自身の心で感じて、あなた自身でいて欲しい」と言われているようなそんなメッセージが込められているような気がしました。かつて超名曲「タネリ」で歌っていたような、初期から彼らを彼ら足らしめていたような、そうしたスタンスはかつてより力強く強固なものとなって帰って来たのだな、と感じられるような攻めの1枚だと思います。

中でもアルバム後半の08.evangelistから11.言葉と心の流れがまた素晴らしい。美しいアルペジオに優しく印象的なメロディ。そして我々リスナーに問いかけるような力強い意志を感じさせる歌。淡々としているようで、ラストに向かうにつれ徐々に盛り上がっていく演奏はもう流石!の一言です。クールなようでいて、熱く優しいメッセージが込められているような、かなり攻め攻めの1枚だと感じました。

職場や学校、さらに野外でのフェスやイベント、または各SNSサイト等、何かと共感や共有、同調を求められる昨今。周りと少しでも違えばもう完膚なきまでにギッタギッタにされるようなムードに、個人的には実に「ふぁっきんしっと!!」な気持ちで一杯だったりするのだが。そんな現代において、不特定多数の人間にではなくあくまでリスナーひとりひとりの心の底に問いかけるような、こうした音楽はとても貴重で斬新だなと。個人的に未聴の方、是非聴いて欲しい1枚だったりする。とっても良いバンドよ。

 

本日のテーマソング

ポルカドットスティングレイ/テレキャスター・ストライプ

 

 

ブラザー、今年も夏の馬鹿野郎をぶっ倒しにいこうぜ

いよいよ夏ですね。暑くなってまいりました。皆様夏はお好きでしょうか、僕はというと、夏なんぞ大嫌いです。単純に暑がりで気候的に苦手というのもありますが、学生の時分からとにかく夏に良い思い出がない。浴衣ギャルを見て鼻の下伸ばしたりひと夏の甘い思い出作っちゃいます?今年こそは勝ちに行っちゃいます?なノリで全力で参加した夏祭りでは、特に胸焦がれるようなイベントもなかった上にヤンキーやギャル男の彼氏を連れた同級生女子に遭遇しまくった挙句、男としての格の違いを見せつけられたり、好きな女子にフラれたり、好きな女子に聞きたくも知りたくもない恋バナなど聞かされたり、世間の浮かれっぷりと相反して虚無感に襲われたりとロクなことがない。そりゃ嫌いにもなるわ、てな具合ですが皆さん今年の夏の予定はいかがでしょうか。僕はというと今年も来るこの忌まわしい夏って野郎と全力で戦い勝ちに行ってやろうと思っています。

 

分かりますよ。どうせさ、あいつら「今日は彼氏とフェスなう~!ロッキン最高~!」だとか「今日は彼氏と花火大会~!ひろ君浴衣超イケてる~!」とか自慢げにSNS(写真付き)に投稿しまくったり、男女混合メンバーでBBQしてそれをまたSNS(写真付き)に投稿して謎のリア充アピールした挙句「センパイと付き合っちゃったはーと」とか言ったりする訳ですよ。全然良いんだけどさ。悪いことしてる訳じゃないんだけどさ。何かそういうの悔しくなっちゃうじゃない。「俺も何かやらかしてぇ」て思っちゃうじゃない。「俺も思い出作りてぇ」て思っちゃうじゃない。そんなこんなで基本夏を純粋に楽しめない僕ですが、今年も間もなくやってくるであろうそんなムードに全力で対抗していきたいと思っています。

 

対抗するって言っても何をするでもなく、ただ僕なりに楽しむだけですが。楽しむというか、楽しんでやるわとアクティブにやっていこうと思っています。それって最近とても大事なように思うのですが、結果的に楽しめようと楽しめなかろうと、そうやって行動したことって強く思い出に残るし失敗もそれまた楽しい思い出として記憶に残る。ようはやったもん勝ちということですよ。やりたいことやしたいこと、行きたい場所や会いたい友人もたくさんいるしな。映画やドラマのような輝かしい夏とは無縁の日々を歩んできた僕ですがそんな、やってやるわかかってこんかい精神、もといロックンロール精神で今年も夏の馬鹿野郎をぶっ倒しに行こうと思っています。夢は大きくドラマばりの楽しい夏にしたい。というか日々楽しさや幸せを噛みしめていきたい。

 

 

夏でふと思い出したのですが、この漫画、ひと夏のボーイミーツガールて感じでとてもオススメです。今書いてて読み返したくなってきた。こちらもぜひ。きっと素敵な夏にしたるわ!!とそんな気持ちになれるはず。

 

本日のテーマソング

エレファントカシマシ/悲しみの果て

エモーショナルでありたいって話

実に久々過ぎる更新ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。僕はと言うと、パソコンのブラインドタッチをマスターしようと絶賛四苦八苦なうでござる。別にブラインドタッチなど必要なかろうもん、という意見もおありでしょうが、「いっぱしの大人がブラインドタッチも出来ないでどうするねん!!俺はイケてるビジネスマンになるんや!!!これからはスタイリッシュにキメたいんや!!!」との気合(ほとんど思いつき)で最近はブラインドタッチを駆使して文字を打っています。

ほとんど思いつきで始めたこの「ブラインドタッチをマスターしよう企画」ですが、なかなか難しいですな。。打ち間違えと操作ミスが尋常じゃないもの。。もうこれいつもみたいに人差し指でパチパチ打った方が絶対早いわ。。と、何ならPC破壊したろうかな!!!くらいにはイライラしつつの今回の思いつきチャレンジ。果たして僕はブラインドタッチをマスター出来るのか。。。大人の意地と気合とロックンロール精神で何とか頑張っていこうと思っています。

 

大人と言えば、つい先日で26歳の誕生日を迎えました。26ともなれば、もう立派な大人である。アラサーである。仕事にも慣れ、毎日汗水垂らして働き、人によっては結婚して子どもがいる、という人もいるだろう。そろそろ転職してキャリアアップしようか。。と考えている人もいるかもしれない。そんな訳で20代も後半戦、何度目かの人生の岐路に立たされている感もある26歳。言ってもまだまだ若造の域は全然出ていないのですが、最近「あ、もうガキじゃねんだな。。」と感じることが少しずつ増えてきたのもまた事実。

軽い運動で息切れとか前髪が何か薄くなってきたとか、挙げればキリがないのですが、僕が声を大にして言いたいのはずばり「趣味に対するエモーションが年々低くなっている!!!!」。これに尽きます。私、音楽やギターが大好きで、かつてはライブがあればいってこれでもかとはしゃぎ回り、常に「熱い音楽はねぇものか!!」と雑誌やウェブサイトをチェックして回り、CDショップにいけば何時間でも見て回り、ギターなんかも何時間でも弾いていられたのが、ここ最近、生活の中にほぼそういったことが無くなっていることに気付いたのです。いや、勿論音楽は今でも好きよ?最近もTHE YELLOW MONKEYの新録ベストとBURGER NUDSの新譜を購入し、ノリノリで聴いていますが。だがしかしだ、学生時代のようなあの「昼夜問わず時間も忘れて」という感覚が趣味全般において年々薄れていっているように感じてならないのです。夢中は夢中なのだけれど、その夢中具合が数値でいったら段々と下がって来ているような。ドラクエで言えば毒に侵されて段々とHPが減っていっているあの状態に近いこの感じ。

勿論子供ではないので行動には常に責任が伴う訳で、学生時代程時間的余裕や精神的余裕があるはずもない訳で。言ってしまえば20代後半の人間としては至極正常な状態ではあるのですが。でもどこか寂しいよねえ、という感情がここ最近僕の中に渦巻いているのです。

 

かつて私の青春のバイブル的バンド、銀杏boyzの楽曲・青春時代において峯田氏は

 

あああ 僕はなにかやらかしてみたい そんなひとときを青春時代と呼ぶのだろう

銀杏BOYZ『青春時代』より引用 作詞作曲峯田和伸

と歌っていました。この感情、エモーションは青春時代は勿論、今現在でも僕の心を捕らえて離さないのです。10代のように何かに熱く焦がれたり、心から泣いたり笑ったり。そんな感情が年々薄れていってる今日この頃。だからこそそこに抗って泣いたり笑ったりドキドキしたりしてーなーと心から思うのです。だいぶ青臭いですが、要はもっとアクティブにどーん!!といかなきゃな、てことですね。受動的にではなく、能動的にね。いつまでも少年の心を忘れないアダルトの方々ってカッコ良いし憧れる。何かに夢中になっている人独特の輝きのようなものに最近は刺激を受けることが多いです。「20代後半、いよいよ後戻りは出来ねぇぜ。。」などと考えることが増えましたが、だからこそ熱くエモーショナルに行きたいもんです。

終盤若干グダグダになった気がしないでもないですが、今日はこの辺で!ばいちゃ!!!

 

本日のテーマソング

THE YELLOW MONKEY/プライマル。